ネリネ所長が行く!職場同行1日〜後藤 正照さん編〜
後藤 正照(ごとうまさてる)
【同行日】2020年1月10日
【趣味】料理(特に中華)をつくることです!
前の配属先のストックで先輩に教えていただいたピザ作りにもはまっています!
【配 属】 指定就労継続支援施設ストック→指定就労継続支援施設ネリネ
【目標・今後挑戦したいこと】3年以内に部長!
【上司への一言】 新海所長は教え方がとても丁寧で、ミスがあった場合はそこを重点的に教えてくださります!新海所長のお陰で同じミスをすることも少なくなり自分でも成長を感じることができ感謝しています!
1月の体験記は指定就労継続支援施設ネリネの後藤さんです!
是非ご覧ください!
9時00分 出勤して最初の業務は朝礼です!!
連絡事項・一日の流れを職員全員で確認をします。経営計画書の読み合わせでは異動当初よりも格段と声が大きくなっています!後藤さん、素晴らしいです!!
同行日の本日は環境整備点検です!ということで朝からテンションがあがっていました!
環境整備点検の当日(もちろん前日までの準備・確認も大事☆)も入念な確認が必要となります。掲示物の四隅が止まっているか・物の置き場・定数が管理されているか、細かくチェックされるので、いつもドキドキしている後藤さんです。
特に「床にゴミが落ちていないか」の項目はハラハラドキドキ項目なので、理事長がいらっしゃる目前までコロコロがけを行っています!!
また、後藤さんはネリネの所長補佐であるため、環境整備定着プログラムの発表も務めています。入念に原稿のチェックを行っています。理事長から発表したその場でフィードバックしていただけるので、毎月発表の姿勢・内容もパワーアップしています!
と・・そうこうしている間に環境整備点検は終わり・・。ドキドキしていた後藤さんですが、ほっとした表情に戻っていました( ^_^ )
11:00 さて、通常業務に戻ります!
現時点で通所されていないご利用者様情報を各GHに申し送りをして共有しています。
本日は工賃日だったので、午前の作業がおわったらご利用者様へ工賃をお渡ししました!
ひと段落したらお昼休憩の時間です!今日のお昼ごはんは・・・ビーフシチュー!
と、サトウのごはん!です!
電子レンジで温めにいきます!!職員事務所ではおいしそうなビーフシチューの匂いが漂っていました〜♪
水分補給も大事ですよ!大体一日2本くらいのんでいます( ^_^ ) (笑)
休憩後は作業開始時間までご利用者様と談笑されていました。たまにカードゲームに一緒に参加されています!
このようなご利用者様との機会から声を拾い、業務改善に充てていきます!
午後からはケース記録を記入していきます!日々のご利用者様の様子や支援計画の進捗、支援内容を細かく丁寧に書いてくださる後藤さんです。
その隣にはサービス管理責任者の西山さんが個別支援計画を作成している・・!!
どのように作成しているのか・日々の支援について相談をされていました。
ケース記録もひと段落したので、商品の発送業務に行こうとしたところ、隣の施設の今村所長がいらっしゃいました( ^_^ )
せっかくなのでコミュニケーション・・・!!(笑)
後藤さんは積極的に誰とでもコミュニケーションをとりに行くのがいいところだと思います。また愛嬌があるところが素敵なところです☆彡
先輩職員の柴山さんが作業所イベントの内容に悩んでいたので、3人で話されていました。(笑)
さて!商品の発送にいきます!運転する際にはこの運転許可証が必須になります。
発送へGOヽ(^o^)丿
後藤さんの運転は安全運転です!ご利用者様からも「後藤さんの運転は安心する!」とお声を頂いています。
発送が終わったらみんなで托鉢に行きます!!
托鉢後は今月末にそなえ請求データを作成します!先を見込んで業務を行っていく後藤さん!
さて、退勤の時間です!本社でバウムアカデミーを受講するために本社へ向かいます。
ネリネ職員に「お疲れ様でした〜♪」と挨拶をし、本社へ向かいました!
18:00 本社で森嶋部長の現場事務の講義を受けました!
後藤さんはバウムアカデミーをたくさん受講しており、様々なスキルを学んでいます!
今日の同行はこれにて終わりです。後藤さん、お疲れ様でした!
同行して頂いた新海所長にお話をお伺いしました。
入社してもうすぐ一年がたちます。一緒に働いてみて入社前の印象とだいぶ変わり(笑)、素直で愛嬌があり、物事も先を見据えて考えたり、とてもコミュニケーション能力が高いので、上司として一緒に働くのがとても楽しく、学ばせていただくことがたくさんありました。
今後のキャリアアップとして「入社1年で所長になりたい」という目標がありますが、後藤さんが所長になる日はもうすぐ・・です・・たぶん!!
一緒の立場で働けることを楽しみにしています(/・ω・)/