デイジー所長が行く!職場同行1日〜山崎さん編〜
【名前(ふりがな)】 山崎 将寛(やまざき まさひろ)
【同行日】 2020年4月10日(金)
【趣 味】 サウナ・ゲーム
【配 属】 放課後等デイサービス デイジー
【目標・今後挑戦したいこと】 プライベートでは、貯金すること・コロナが落ち着いたらまだ見ぬサウナへ行くことです!仕事では、新しいことに取り組むことと現状を安定させることです!
【上司へ一言!】 増田さん!いつもありがとうございます!!増田さんの優しさがあるからこそ、自由気ままに働けています。そして、今までもこれからも成長していけると実感しております。いつか、コロナが落ち着いたら、サシコミで外食したりサウナに行ったりしましょう!
9:00出勤。朝礼のはじまりです。新型コロナウイルスの感染予防のため、マスク着用のまま読み合わせに入ります。マスクを吹き飛ばさんばかりに声を出します。カメラを向けると、ちょっと照れ笑い。
朝の打ち合わせ。臨時休校による朝からのご利用者様と下校後からのご利用者様が混在するため、ミスのないようにと打ち合わせは真剣に。注意点を挙げながら、所長補佐としてスタッフそれぞれの意見も集約していきます。
打ち合わせ後はすぐにご利用者様のお迎えに出発。安全第一の運転を心がけます。運転中はご利用者様のことが頭に浮かんでくるという山崎さん。元気かな?どんな言葉をかけようかな?色々な状況を思い浮かべながらイメージトレーニングに余念がありません。
ご利用者様が登所されると、とたんに賑やかになってきます。ご利用者様が楽しみながら成長していけるように、色々なアイデアが出てきます。利用者様が笑顔になると、山崎さんも嬉しそうです。
お昼休憩。元お弁当屋さんのお母様手作りのお弁当♪栄養のバランスも考えらえていて、とっても美味しそうです。いつも飛び切り元気でみんなを楽しませてくれる山崎さんのパワーの源でもあるのでしょう。
支援の合間を見つけては、ご利用者様が可愛がっているぬいぐるみの補修を行なっていました。こういう小さなところに気づいていただけるのも山崎さんの良さです。裁縫の技術としては決して高くありませんが、ひと針ひと針に心をこめて…。
洗面やトイレの使用後は、こまめに殺菌消毒で衛生管理を徹底しています。“やるとなったら徹底的に”が山崎さんの信条?!常時ピカピカにしてくれています。
ご利用者様が宿題を行なった後、大量の消しゴムかすが発生しており、掃除機の緊急出動。広い背中が物語るご利用者様への愛情。いつでも気持ちよく使えるようにと気を配ります。
16:30までのご利用の方をご自宅へ送ります。忘れ物などはないかな?ご利用者様と一緒に確認できたらいざ出発です。増田:「行ってらっしゃい!」。山崎さん:「任せてください!」。
送迎から戻ると、まずはタオルなどを洗濯機に投入。保護者様への連絡書類を記入しているうちに、ほどなく18:00までのご利用者様の送迎に出かける時間に。慌ただしいながらも、余裕の表情を崩しません。
ご利用者様を無事送り届けたあと、モニタリング記録や翌日の活動準備などを行なっている時間は、デイジースタッフの大切なコミュニケーションタイムともなっています。次の活動へのアイデアが出てくるのもこの時間かもしれません。今日もお疲れ様でした!
【増田所長から山崎さんへ一言!】
いつも朗らかでみんなを笑顔にさせてくれる山崎さん。上司の私も楽しみながら同行させてもらうことが出来ました。また、楽しいだけではなく、心配りがこまやかで、緩急使い分けた支援には、優しさがにじみ出ています。入社から丸2年を経て、本当に頼もしく成長していただき、スタッフやご利用者様にも良い影響を与えていると実感しています。“大事に見守っていきたい”。私たちにそう思わせてくれる存在です。これからもよろしくお願いします。