まごころ工房所長が行く!職場同行1日〜渡辺さん編〜
【名前(ふりがな)】 渡辺 好香(わたなべ このか)
【同行日】 2020年9月7日(月)
【趣 味】 音楽を聴くこと、美味しいものを食べること
【配 属】 指定就労継続支援施設まごころ工房
【目標・今後挑戦したいこと】 同じ職場の皆さんが働きやすい環境を、自分の手で作れるようになること。所長補佐や所長を務められるような技量を身につけることも目標の1つです。スムーズに現場が回るよう、電話業務、運転業務にも挑戦したいです!
【上司への一言】 お忙しい中、同行していただきありがとうございました。つくしとの兼務で毎日大変かと思いますが、それでも日頃からやりたい事や悩み事に耳を傾けて下さることに感謝しています。これからも、同僚の皆さんと協力して、働きやすい環境作りに携わっていきたいと思っています。ご指導のほどよろしくお願いします!
朝礼の様子。
読み合わせをして、スケジュールを皆で確認します。現在ホワイトボードのスケジュール表を使っています。
今日も一日よろしくお願いします。
毎週月曜日は利用者の方のおやつを取りに行きます。
現在、段ボールを使って運搬のための箱をつくっています。
続けて昼食薬の確認をします。
日付、錠数等を1つ1つチェックリストに従って確認します。
さて、印刷業務に移ります。利用者の方が使われる検品用のシートとかも用意します。
今日、どんな依頼が来ているか、上司の玉置さんと共に確認します。かなり大事な仕事です。
さっき作った受注管理表に従って印刷業務を進めます。
必要な情報は印刷してファイルに綴じます。
後ろでどんとかまえるのはサービス管理責任者の松田さん。利用者さんの対応で困ったら相談します。
名刺発送の準備をし、内職に関する準備も同時に進めます。
昼食の準備をします。皆さんお腹ペコペコで待ってます。
毎日炊いているご飯を茶碗によそってゆきます。1階の分は給食で使っていたような保温容器を使います。
皆さんが昼食を召し上がった後は机を拭いたり片付けをします。
午後は内職の準備をします。自動車の部品になる金具を扱います。
利用者の方からの質問を受けてワイヤーの長さを測ります。
色んな方から質問が来るので、お一人お一人に丁寧に説明してゆきます。
同じように長さを測ってゆきます。
今度は森さんと一緒にワイヤーを揃えています。
一通り業務が片付いたら、再度名刺の受注管理に誤りがないか確認します。
今日の仕事は終わりです。お疲れ様でした!
【三嶋所長から渡辺さんへ一言!】
まごころのメンバーは4月で大幅入れ替えとなり、新しい体制でこの半年間を皆で創ってきました。
皆それぞれ1人1人ができることをやり、協力してきましたそんな中で渡辺さんは、まごころのメンバーの事だけでなく、つくしの状況等も考慮に入れながら、具体的な提案とかをたくさんしてくれました。まだ入社して半年なのにそこまで配慮できるということに、正直感服していました。
まだまだこれからいろいろなことを経験してゆくと思います。その中で、学ぶべきところは学びつつも、渡辺さん自身の素晴らしい人間性はそのまま保ち続けてください。そうすれば皆これからも力を貸し続けてくれると思います。