名前 | 小川 優昌 |
---|---|
所属 | 放課後等デイサービスデイジー |
趣味 | ゲーム、ゲーム配信、野球 |
目標、 挑戦したいこと |
仕事面では子どもたちと毎日楽しく過ごしたいなと思ってます。プライベート面では配信チャンネルの登録者100人を目指したいです。 |
増田所長へ一言 | いつもちゃらんぽらんな自分を見守ってくださりありがとうございます!もう一緒に働いて4年目になりますが、自分に負けず劣らずイタズラ好きな増田さんにいつも笑わせて貰っています! ただ、イタズラ好きなのは良いんですが、ネタばらし無しのドッキリは、それもう嘘つきでしか無いので二度とやらないようお願いいたしますw |
小川さん出勤。
「おはようございま〜〜〜す」。この日は多少おちゃらけたトーンの挨拶でした。小川さんの挨拶で元気をもらえることもしばしばです。
朝は朝礼、托鉢・環境整備、ご利用者様を受け入れる準備などを行ないます。小川さんのタオルたたみは、ご覧の通り、角をピッタリ合わせとても丁寧です。
先輩職員と打ち合わせしながらご利用者様情報の入力。紙ベースの書類は少なくなっているため、小川さんにとって得意分野ではなかったPC業務にも励んでいただき能力がメキメキ向上中。
小川さん×所長増田の月一面談。
面談とはいえ、小川さんの場合は「堅苦しさゼロ」。少しは真面目になってくれたら…。しかし、ご利用者様に関することなど、ここぞという時には表情をガラリと変えて話し始める熱い人物です。
放課後等デイサービスの平日は、ご利用者様を学校へお迎えに行くことも大切な業務です。安全運転を心がけて「いってらっしゃい!」
宿題や個別課題を終えたご利用者様が小川さんの元に、玩具やお絵かきセットを携えて1人、また1人とやってきます。「小川さん=楽しい」。きっとそんな認識なのでしょう。
ご利用者様以上に楽しんでいるように見える小川さん。人気の高さの秘密はそこにあり?
時に優しく、時に厳しく、奔放に見えながら細やかなコミュニケーションが展開されています。
ご利用者様に囲まれる小川さん。その背中で存在の大きさを物語っているようです。
事業所で行われるどんな活動においても小川さんが加わると、ちょっぴりコミカルになります。
ご利用者様の帰宅後は、モニタリング記録を作成したり、翌日の準備にと慌しく過ぎていきます。重い空気になりがちなところ、小川さんが“ムダに(?)陽気な歌声”で吹き飛ばしてくれました。
終業時間が近くなるにつれて、気分も上がっていく小川さん。洗濯物を干しながらウインクが…。
家に帰れば愛犬や大好きなゲームが待っているそうです。
翌日出すゴミをまとめて業務終了。おつかれ様でした!
「増田さん帰りますよ。ま、ま、まさか!残業するつもりじゃないですよねー?!」。
そんな茶番劇も欠かせない日課です (笑)
増田所長から 小川さんへ |
小川さんに1日同行させていただき、あらためて感じられたことは「いつでもご利用者様に囲まれている」ということ。また、ご利用者様だけでなく、職員にとっても無くてはならない存在であり、小川さんのあるところ笑顔が絶えません。超ゆる〜いキャラが魅力の小川さんですが、自らの支援を後から見つめ直して、「あの時どうすれば良かったのか」と急に思い詰めた表情を見せることもあります。その根底に大きな優しさを持ち合わせた小川さんを、これからも見守っていきたいと思います。 |
---|