【部下の理解度テスト】とは
「上司が部下のことをどれくらい知っているのかテスト」するイベントです。
半年に1回開催をしていて、上期は5月に行います。上期は新卒職員の入社や新年度の異動でどの事業所も人の入れ替わりがあったので、お互いのことを知るきっかけになるように5月開催になったとか。
このイベントのルールは簡単で、問題に対して部下と上司が同じ回答をすればポイントゲット!
予選、準決勝、敗者復活戦、決勝戦を勝ち抜くためにきっとどのチームも対策を練ってきたことでしょう…!!
今回は全部で26チームが参戦、各チームはZoomで繋がり、出題兼司会進行をする理事長や部長たちと会話を楽しみながら進めていきます。
オンラインで使用できるソフトを使って出題や回答を行いました。
「今ハマっていることは?」という問題で推しのぬいと一緒にゲームのアピールもしちゃいます!
こちらは問題とは関係なかったと思いますが、最近買ったものの話をしているようですね。
チーム内で色々な話ができるのも部下の理解度テストの良いところだったりします(*^^*)
続いて、eスポーツやパソコンを使うことが多い作業所では大きなディスプレイを使って正答の結果を見守ります。
喜びのハイタッチ🙌
上期部下の理解度テストを勝ち抜いたのは名古屋市にあるB型作業所のチームです!おめでとうございました🎉
下期は来年1月に開催します(*'▽'*)