社内制度

各種手当

通勤手当 総合職Aは上限2万円、総合職Bと一般職は上限1万円が支給されます。
住宅手当 一人暮らしまたは婚姻し世帯主となった人で事業所から2km圏内に住んでいると月8千円が支給されます。
引越し一時金 総合職Aで県外や市外に異動になったとき事業所から2km圏内に引っ越す場合に限り、引越し費用として15万円が支給されます。
扶養手当 扶養家族1人につき5千円〜1万円が支給されます。
資格手当 3福祉(社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士)や保育士のいずれかを取得している場合は2万円、初任者研修などのサービス管理責任者に必要な資格を取得している場合には3千円が毎月支給されます。
役職手当 職責に応じて手当が支給されます。

社内制度

安全運転手当 無事故無違反の履歴に応じて、賞与に最大10万円が加算されます。
社内結婚お祝い金 新郎新婦ともに2年以上在籍の従業員で結婚式を挙げた夫妻には、法人からご祝儀として10万円支給されます。
初任給プレゼント 初めての給料で家族と食事に行ったり、プレゼントを贈ったりします。一人暮らしをしていて県外に実家がある職員には往復の交通費が支給されます。
新入職員懇親会 理事長とたくさんお話することができ仕事についての悩みや疑問だけではなくプライベートのことなどを相談することもあります。
同期会 入社1年未満の職員を対象に事業所を越えて横の繋がりを強めるイベントです。
サシランチ 直属の上司(執行役員)とサシコミ(サシコミュニケーション)を行います。1対1(上司と部下のどちらかが異性の場合は1対2)でランチにいき普段とは違う雰囲気でコミュニケーションを深めます。食事代は会社から支給されます。
夢の共有 全職員は年に一度、所属エリアや事業部門を超えて執行役員とサシコミを行います。普段の業務ではコミュニケーションをとることのない執行役員に仕事のアドバイスを聞くことができるので、新たな発見が見つかる機会となっています。また、先輩である執行役員が夢を語ることで、現場職員のモチベーションアップに繋がることもあります。
※コロナ禍のため現在中止
懇親会 各事業所で2か月に一度の懇親会を行います。食事代の費用を法人が負担するので気軽に参加することができ、事業所の親睦を深めることができます。
親孝行制度 昇進したとき両親と食事会を開き、昇進できたことへの感謝を伝えます。食事代として親1人当たり1万円と両親が県外に住んでいる場合は交通費が支給されます。
公募制度 上司だけでなく理事長に直接アピールをすることで、昇進することができるチャンス制度です。年功序列ではなく、やる気がある人がポストを手に入れていきます。入社2年以内に所長になる職員もいます。
長期有給休暇制度 幹部は毎年連続7日間の有給休暇を必ず取得します。上司が長期不在になることで、部下の成長を目的としています。
産休育休制度 産休は出産予定日の6週間前から、育休は産後約1年間取得することができます。産休育休取得中は給与の代わりに保険金が支払われます。
保育費用負担制度 勤務の為に提携保育園に子どもを預ける場合、その費用を会社が一部負担します。

教育制度

年間300時間(すべて勤務時間内) インターシップ制度、オリエンテーション、戦略勉強会、方針勉強会、給料体系勉強会、幹部勉強会、管理職研修、社員研修、障害特性勉強会、プライバシーポリシー勉強会、セクシュアルハラスメント勉強会、環境整備、経営計画発表会などの勉強会を開催しています。

社内表彰制度

理事長賞 年に1回、理事長が独断で決めます。
優秀職員賞 年に1回、理事会で投票し決めます。
新人賞 年に1回、その年に入社した職員の中から選出され表彰されます。新入職員が最初に目指す賞です。
環境整備表彰 年に1回、環境整備点検の年間平均得点の一位になった事業所が表彰されます。
改善提案表彰 年に1回、最も職場環境を変えた改善提案を作成した職員が選ばれます。
失敗賞 年に1回、自分の失敗を成長の糧として成長した3名の職員が表彰されます。
エリア別成績優秀者表彰 年に2回、執行役員がエリアごとに優秀な職員へ投票し決めます。 
奨励賞 年に2回、理事長が頑張っていると思う職員を選び表彰します。
理事長賞同様日頃のアピールが重要となってきます。
永年勤続表彰 勤続10年目、20年目、30年目の職員が表彰されます。